宇都宮市と芳賀町が進める日本初の「LRT」建設事業。予定より1年遅れで、2023年3月迂回業を目指して、大がかりな工事が進行中。首都圏とは言え、北関東でこのような大規模な路面電車建設は、画期的。日本全国に広まってほしい動きだ。
 JR宇都宮駅から東に向かい、鬼怒川を越えて芳賀工業団地に至る約15㎞の完全な新規路線である。(2021年12月)

2025年7月探訪
     
 鬱のみ駅東口 LRT乗り場 西口への延伸をアピール  西口へ 
     
 日常の足に 一日乗車券も発売 1000円  車内は満席 
     
まだまだ新しい  ラッピング広告 新電力  西へ 
  ・開業3年目に入る。一日乗車券の発売開始など、改善されている。地域に定着してきた感じでアル。
・西口への延伸をアピールしている。これが実現すれば、そうとう便利になるだろうなあ。    
 宇都宮駅にて      

2023年12月に探訪
     
 宇都宮駅にて 宇都宮駅にて  LRT待ち 
     
 混んでいる 運転席は意外とアナログ  通勤客 
     
 車内は乗りやすい 鬼怒川を越える  終点・高根沢工業団地 ホンダの工場 
     
 工業団地 市街地  市街地 
     
平石 車両基地がある  バスもリンクしているが  鬼怒川橋梁 
     
専用線に入る  停留所  終点 高根沢工業団地 
     
 子育て世代には 沿線のマンション  走れ! 

      みて、乗って、感じたこと
① ついに開業した。
② 宇都宮駅からはかなり混んでいる(朝だからか)
③ 12分間隔で運転している。運行はアナログな感じがした。 
④ 停留所に時刻表があり提示運行を目指しているようだが、路面電車なのだから、少し無理があるのでは。
⑤ 大規模な新設工事によって開業したが、もっと簡易につくれないのであろうか。建設のハードルを下げられるとよい。
⑥ 沿線にはすでにマンションも建ち並び、LRT効果がみられる。大学も2つあるので、さらなる沿線開発が可能であろう。
⑦ 駅の西側への延伸が実現すれば、宇都宮の中心市街地と郊外とのネットワークがさらに充実するであろう。
⑧ 画期的た!全国に拡げたい!


2021年12月探訪
     
 JR宇都宮駅 工事中   
     
 芳賀工業団地   交差点の架橋 
     
  電停  架線 
     
 鬼怒川橋梁に向かう    
     
 鬼怒川橋梁    
     
国道4号をくぐるトンネル工事  道路への合流路   
      
 JR宇都宮駅 芳賀工業団地   

          みて、乗って、感じたこと
① 予想以上に大がかりな工事だった。
② JR宇都宮駅東口にあるビルを解体して軌道をつくっている。
③ 鬼怒川には橋を架け、国道4号にはトンネルを建設している。
④ 沿線人口はそれほど多くはないだろう。費用対効果はあるのだろうか。
⑤ 車中心社会を変革する、インパウとのある公共交通事業である。
⑥ この事業を実現した「政治力」には敬意を表したい。